こんにちは。元剣道部、syu_reiです。
←リアルにこんな感じでした。
先日、マツコ&有吉のかりそめ天国の2時間スペシャル(2019/3/28の録画)を見ていたんですが、チャンカワイの剣道企画で、「中学生相手に、土下座で引き技禁止をお願い」みたいな煽り文句をみて、違和感を感じました。
私は昔剣道をやっていたのですが、道場で正座で礼をすることを土下座といわれると、いやな気分だなぁと思いました。
最近なにか間違ったことをすれば、すぐ土下座、とにかく土下座みたいな風潮ですが、そもそも土下座ってなんなんでしょう。
土下座とは
KAT-TUNの田口さんが土下座して謝罪したことをきっかけに、土下座について説明してくれている記事がありました。
Q.正しい土下座(本来の土下座)の仕方は、どのようなものでしょうか。
齊木さん「極度に尊崇高貴な対象に恭検(人に対してうやうやしく、自分自身は慎み深いこと)の意を表す場合には、土の上にじかに座り、平伏して礼(お辞儀)を行います。まず、相手より低い位置に下がり、相手に向かい正座をした上で手のひらを地面につけ、額が地に付くまで伏せ、しばらくその姿勢を保ちます。
「土の上」っていうのが、重要な要素だと思います。
本来は土足で歩くようなところに、座って礼をするのが土下座のイメージです。
状況によるのかも?
半沢直樹で大和田常務が土下座したのは、土足で入れる会議室で、ちゃんと土下座です。
(撮影された学士会館の部屋をブライダルフェアのときに見ました。めっちゃ豪華でした。
ビアホールとしても使われてます。行きたいです。
KAT-TUNの田口さんがしたのも、完全に土下座です。外だし。
しかし、色んなパターン考えてみると、家の中でも、浮気した旦那さんが奥さんに謝っているのも、土下座って気がします。
高い位置の相手に対して正座で頭を下げることが「土下座」
この解釈が一番分かりやすくないですか?
相手が立ってる、又は椅子などに座っているのに対して、床に座して礼するのは土下座っぽい感じがします。そのパターンなら道場で土下座って言われても許せるな、と思いました。
状況というよりは、先ほどの引用の中の「相手より低い位置に下がり」が重要だったんですね。
今は「土下座」という言葉は乱用され過ぎて、意味も定まってませんが、これなら納得できそうな気がします。
何ができるわけでもないですが、これで広めていきたいです。
余談
土下座と言えば、思い出すのはスライディング土下座。『ピューと吹く!ジャガー』、懐かしいです。

ピューと吹く!ジャガー モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
- 作者: うすた京介
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2012/10/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る