こんにちは。はてなブログテーマに悩みに悩んでいるsyu_reiです。
先日の記事で、はてなブログのデモテーマページをまとめました。→はてなブログのテーマ選びに!デモブログまとめ。
まとめ記事からそれぞれのテーマを
- パソコン
- スマホ
- タブレット
でさんざん見て、悩んだ結果、Minimalismが1番見やすいし、シンプルでいいな、という結論に達しました。
で、サブブログを作ってカスタマイズしたんですが、結局変えるのはやめました。
その理由を紹介します。
はてなブログテーマに悩んでる人の参考になればいいな!
サブブログカスタマイズ完了!
今の自分ブログが気に入っているので、極力今のブログの雰囲気を変えないようにカスタマイズしました。
結構時間かけて設定したので、本当に変えないのか…?って気分になっています。……いや、やっぱり後で書く理由のとおり今のままでいいです。大丈夫です。はい。
パソコンから
変えなかった最大の理由を先に書いちゃったのですが、記事本文の字が小さいです。あと、Minimalismのデフォルトだとフォントが「游ゴシック Medium」です。私が使っているテーマ「Smooth」でもデフォルトだと「游ゴシック Medium」なので、はてなブログテーマのデフォルトなんだと思います。私はMeiryoというフォントが好きなので、今のブログではパソコン版で見たときもMeiryoになるようにカスタマイズしています。
スマホから


ブログタイトルのフォントもちゃんと設定。(※スマホ版にもフォント変更を適用するためにはコードに!importantを付け足す必要があります。)
記事画面にしゅーれいちゃんの吹き出しもちゃんと設定。目次はいじってません。


トグルメニューも設定。フッターも設定。サイドバーのタイトル横のマークも設定。
参考→はてなブログにトグルメニューを設置する方法。最新のjQueryを読み込もう。
なぜここまでカスタマイズして変えないのか?
その理由を考えていきます。(自分で再確認もかねて…)
Minimalismに変えなかった理由
字が小さい
今の字のサイズに慣れてしまっていて、どうしても字が小さく感じてしまいました。これが、Minimalismに変えなかった最大の理由です。
文字のサイズは以下の通りです。(このブログはテーマ「Smooth」を使用しています。)
- Smooth 17px
- Minimalism 14px
ブログ始めたては「Smooth」の字、デカすぎじゃね?と思っていたのに、慣れって恐ろしいです。もう小さい字が読めません。
壁紙が使いづらい
壁紙を設定すると、記事本文の後ろも壁紙になってしまいます。読みづらいので、Minimalism使われる場合は、柄の壁紙は使わないほうがいいでしょう。
私は自分の壁紙が気に入っているので、壁紙が使いづらいのが、困りました。
ヘッダーの背景を壁紙柄にカスタマイズしたのですが、ヘッダーだけなので記事の左右は空白になってしまいます。どうしても気になりました。
記事タイトルのカスタマイズが目立ちすぎる
カスタマイズ紹介のところであえてスクショを貼らなかったスマホのトップページがこちら。
記事タイトルの上下に線を引くカスタマイズをしているのですが、それがトップページにも反映されてしまって目立ちすぎています。せっかくのMinimalismのスマートさが台無しです。記事タイトルカスタマイズはかなり初期に設定していて、愛着があってこの設定を消せませんでした。
結局今のブログが気に入ってる
今のブログのトップ画面が見づらいかな?と思ってテーマ替えを考えていたのですが、結局今のブログが気に入ってしまっているので変えられませんでした…
サブブログを作り込んだおかげで、自分が自分のブログをいかに愛しているのかを認識できたので、良かったと思います。
まとめ
はてなブログのテーマを見過ぎて、だいたいのブログのテーマが分かるようになってしまいました。検索してたどり着いたブログが、はてなブログ使ってるのかどうか分かるくらいになってきました。
2019年9月時点の人気ナンバー1(Minimalism)とナンバー2(Brooklyn)は本当によく見ます。知れば知るほどメジャーなテーマに変えづらくなってしまいました。
心機一転!みたいな機会があれば、またテーマ変更を考えるかもしれません。
これからブログを始める皆さん、初めが肝心なのでテーマ選びは、真剣かつ慎重に行うと後々悩まなくて済みますよ…
初めが肝心!