こんにちは。2児の母、しゅーれいです。
上の子が今年から小学生で、元気に通っています。
わたしはと言えば、要らぬ心配で心をすり減らす毎日です。
もっとおおらかな気持ちになりたいです。
4月が始まった
4月初日は雨。
朝の送りは夫担当なのですが、この日に限って朝からの会議とのことで、わたしが送りました。会社には間に合わないので時間休です。
雨の中自転車で下の子を保育園に送り、帰ってから徒歩で上の子と一緒に学童まで行きました。
学童初日なので着いてからどうしていいか分からず、玄関がごった返してました。
学童の中は芋の子を洗うような状態。ワチャワチャしてました。雨だったので外に出られず、この日は1日このぎゅうぎゅう状態なのか、うるさすぎるけどうちの子は大丈夫だろうか、と不安になりました。
30分くらいで済ませたいと思っていましたが丸々1時間かかってしまいました。
よく考えると往復移動時間で30分以上かかるから30分以内とか無理でした。
まぁ夫はフレックスなので問題ないです。その分給料減るけど。
初日学童でどう過ごしているか不安で、出勤したものの全く集中できませんでした。明日のお弁当どうしようかとか、忘れ物無かったかな、とか考えてしまい、仕事が手につきませんでした。生活に慣れるまで仕事が上の空になりそうです。
結局、わたしのヤキモキした不安をよそに、上の子は開口一番「楽しかった!」だったので一安心しています。
下の子は「ねぇねがいない〜」とロッカーにこもって泣いてたらしいです笑 迎えに行った時にはニコニコしてました。
4月が続いている
なんだか4月は落ち着かないです。
入学式、保護者会、学童お迎え時の交流、土曜日授業と振替休日、もうそろそろワンオペGW。
子どもの持ち物は毎日変わるし、3週目でもまだ「雑巾を4/21までに持ってきてください」とか新しいものの準備があって、買いに行かないといけませんでした。
必要なものを一覧にしておいて欲しいです。
常に気が張っていて、楽しいのですが疲れます。変なハイテンション状態が続いていて、へとへとです。
どうすればリラックスできるかなぁ、ひとり時間欲しいなぁ、と言う気持ちです。