食べ物(レシピorレビュー)
水曜日にはドミノ・ピザを頼もう!お持ち帰り半額以上の割引率でおうちでピザが食べられます。ポイントサイトを通すとさらにお得です。
すかいらーくグループのグラッチェガーデンズでのパンケーキ食べ放題が税抜999円と超お得です。実際に行って食べたので写真で内容を紹介します。
毎日の食事の支度、大変ですよね。生協のストックできる手作りおかずを使えば、簡単に手抜き感の少ない本格料理が作れます。こっそり使ってみてはいかが?
家の食事の支度を省力化したくて、生協のミールキットを購入してみました。実際に使ってみると、まな板と包丁入らずで10分で調理でき、本当に時短でした。味はメニューによります。
ローソンの「飲むソフトクリーム」を飲んでみました。期待ほどソフトクリームではなかったです……
セブンイレブンの1リットルアイスクリームが400円程度のお値段で、めちゃめちゃ満足度が高いです。美味しいです。ぜひお試しあれ。
食事の宅配に興味があるけど、実際のところ味はどうなの?量は?と思っている方向けに、ワタミの宅食の「まごころ手鞠」の内容を紹介します。
食事の宅配に興味があるけど、実際のところ味はどうなの?量は?と思っている方向けに、ワタミの宅食の「まごころおかず」の内容を紹介します。
最高級食パン専門店「い志かわ」の吉祥寺店がオープンしました。素材にこだわった伊勢神宮奉納品の食パンを食べてみませんか?
クッキーを焼こうと思ってたくさん生地を作ったけど、いざ焼いてみたら美味しくない……そんな時は、クッキーをあきらめてパンケーキにしてみませんか?意外と美味しくなるかもしれません。
自宅のベランダで燻製に挑戦してみました。食材の事前準備や、片づけが思っていた以上に大変でした。楽しくて美味しかったのですが、全体を考えると、燻製のお店に行って食べるか、お取り寄せのほうが幸せかもしれません。
燻製はお好きですか?おうち時間が増えて、自宅で燻製を楽しむ人が増えています。私も挑戦してみようと思っていたのですが、思った以上に準備が大変です。まずは計画を立ててみました。
外出自粛で、自炊の負担が重くなっていますよね。すかいらーくグループがテイクアウト促進のためにお得なクーポンをたくさん配信しています。なんなら自炊より安いかも?
こどもの日に、こいのぼり型のスパムおにぎりはいかがですか?スパムおにぎりを作って、のりを貼るだけなので、子供と一緒に作れます。
豊潤サジーという健康食品のトライアルセットを購入してみました。10日間朝夜飲んだ結果と、オススメの飲み方をご紹介します。
Westgoldバター(ニュージーランド産ウェストランドバター)を買って食べました。日本製のバターとは違った味わいです。
スーパーで売っている鮭、いろんな種類がありますよね。アトランティックサーモンと紅鮭の切り身を買って、焼いて比べてみました。
台湾のお土産でからすみをもらったけど、からすみなんてあんまり食べないよ。海外のからすみは日本からすみと違ってなんだかおいしくない。という方に、おいしく食べられるからすみパスタのレシピを紹介します。
本場のピーナッツバターを購入したら、全然甘くなくてガッカリ、なんてことありませんか?そんな時は思い切って料理に使っちゃいましょう。
ひな祭りのお祝いに、かわいい雛人形のちらし寿司を作ってみてはいかがですか?簡単で子供と一緒に楽しく作れます。出来を張り合うのも楽しいですよ。
こんにちは。株主優待でロングパスタをもらったsyu_reiです。 www.syu-rei.com おしゃれなセットに入っていたロングパスタの長さ、 約35センチ。 長い! こんなの入る鍋ないよ。どうやって茹でるの!? と思ったのですが、よく考えると、普通のパスタやそば…
鶏の内臓(鶏ガラ・砂肝 レバー)のオススメ調理法について、お伝えします。クリスマス用の丸どりの中に内臓が入っていて、それぞれどの部位なのかから確認しました。
こんにちは。加速度的に体重が増えてるsyu_reiです。 お正月におせち食べましたか? 今まではふるさと納税でおせちを買って(?)いたのですが、2019年は米に費やしてしまったため、おせち分の納税額がありませんでした。 そこで、今回は自分で用意しました。 …
こんにちは。クリスマスには毎年スタッフドチキンを焼くsyu_reiです。 鶏の丸焼きって、憧れますよね。 コレを一つ作るだけで、クリスマスの食卓が華やかになります。 今回は、うちで毎年作っているスタッフドチキンのレシピを紹介します。 スタッフドチキン…
こんにちは。料理好きなsyu_reiです。 先日作ったハンバーグが、すごくうまくできたので、保存用にレシピを書きます。 ハンバーグはふっくら柔らかなのにちゃんと肉肉しく、オニオンソースは店の味! よかったら作ってみてください。 静岡のローカルハンバー…
こんにちは。東京から実家に帰るときはいつも東京土産を買って帰るsyu_reiです。 今回の帰省では、羽田空港の第1ターミナルでお土産を買いました。 ちょうど12月の頭だったので、クリスマスっぽい雰囲気のお土産がたくさん売られていました。 プレッツェルも…
浜松のお土産といえば「うなぎパイ」ですが、私がオススメしたいのは「あげ潮」。何度もらってもうれしい浜松銘菓です。果実・木の実のサクサククッキー「あげ潮」をぜひお試しあれ!
こんにちは。徳島滞在中のsyu_reiです。 徳島に帰ってくると必ず九州の味「うまかっちゃん」を食べます。 関東のスーパーには置いてないんです。 美味しいからぜひ置いてほしいです。 独特の匂いが関東だと受けないのかな? 「うまかっちゃん」とは どこで売…
こんにちは。毎日家で料理をするsyu_reiです。 最近揚げ物に凝っています。 そこで目に留まったのが、揚げるだけの冷凍エビフライ。 実家が冷凍食品を全く食べない家なので、冷凍食品にはちょっと抵抗があります。 普段、冷凍食品のコーナーはあまり見ないの…
こんにちは。海外土産大好きsyu_reiです。 今回は、台湾のお茶をご紹介します。 台湾土産の膨鼠紅茶 膨鼠紅茶のお味 膨鼠紅茶の淹れ方 膨鼠紅茶の値段・産地・品種 膨鼠紅茶の箱 まとめ 台湾土産の膨鼠紅茶 真っ赤な缶が素敵なお茶です。缶の中に右の袋が入…