syu_rei’s weblog

30代ワーママ。育児と仕事と趣味、その他日常。

MENU

TAMAchanカフェ@横浜に行ってきた!待ち時間編


f:id:syu_rei:20250501143326j:image
こんにちは。2児の母、しゅーれいです。

6歳の娘がユーチューバーのTAMAchanを大好きなので、たまちゃんカフェ@横浜に行ってきました。(正式名称はTAMAchan ゲーミングマジカルカフェ ~にゃんだふるな世界にれちゅご★~ | NEWS | エンタメショップ ツリービレッジ

 

連休中は混むかなぁと思って、開催4日目の昭和の日に挑戦しました。

前日前々日と整理券の状況だけチェックしており、18時くらいまで受付中だったので、とりあえず待てば入れると判断しました。受付締め切りとかは無さそうでした。

 

どうせ待つんだし、昼前に行ってうまく行けば昼ご飯で、待つならおやつかな〜くらいの気持ちで行きました。

 

結果、12時過ぎに着いて、整理券ゲットしてから入場まで6時間かかりました。

おやつどころでなく、夜ご飯でした。

整理券ゲット!カフェ待ち時間の目安

子どもがいると家を出るのに時間がかかります。(言い訳)

11時到着目標だったのが全然家を出られず。。

結局12時過ぎに到着しました。

GPSで店舗から400m以内に入ると整理券が取れるので、建物に入る前にラインで整理券をゲットしました。

結果……118番!
f:id:syu_rei:20250429181959j:image
f:id:syu_rei:20250429190847j:image

目安時間が書いてくれてあって助かりました。

106〜120番は17:00〜18:00。

この時点で昼ご飯にするのは諦めて、夜ご飯にすることにしました。

物販の待ち時間

整理券は物販でもあり、12時過ぎ時点で128番でした。

物販は待ち時間目安はないですが、128番を取った時点で100番まで既に案内されており回転が早く15分くらい待ったら入れました。

ちなみに物販はカフェにご飯を食べに行った18時頃にはフリー入場になっていましたので、結果的にはわざわざ並ばなくても大丈夫でした。

 

ただ混んでる日はいつまでも整理券かもしれないし、先にグッズを購入することでワクワク感があったのでちゃんと整理券を取って入場しておいて良かったです。

とりあえずお昼ご飯


f:id:syu_rei:20250501143918j:image

せっかくだからいつも行かないところで食べたい!と思うものの、結局ガストに行きました。

子ども連れ&ベビーカー持っていると入れる店が限られます。

まぁ都心のガストなので狭くてベビーカーは置きづらかったですが、ガヤガヤしてるので安心してご飯食べられました。

 

すかいらーく商品券が1円単位で使えるようになっていることに気が付かず無駄に一部払ってしまいました。悔しいです。

 

コラボカフェで1万くらい使う予定だったので、ガスト3人で3,000円しなくて、めちゃくちゃコスパが良く感じました。

すかいらーく系列は本当にありがたいです。

無料で時間を潰したい

さて、昼ご飯を食べ終わってもまだまだ時間があります。

カラオケでも行こうかな?と思ったのですが、コラボカフェに課金したいので、余計な出費は避けたいところです。

 

横浜にあるエディオンがめちゃくちゃ子ども向けだった

ガストに行くまでの間に大きなイオンがあり、そこの大型パネルで遊び場っぽいのが写っていたのでイオンに入ることにしました。

イオンの中にはエディオンが入っており、その7階がおもちゃ売り場でした。

エディオン 横浜西口本店

「遊べる・体験できる」を売りにしており、

 

結果、エディオンの7階のおもちゃ売り場でめちゃくちゃ(3時間くらい)時間潰せました。マジでありがとうございました。助かりました。

時間の使い方は以下の通り。

  • イベントやっていてイベントでガンプラづくり→40分
  • トミカコーナーで遊ぶ→15分
  • トミカコーナーの裏の遊び場で遊ぶ→1時間
  • 飽きてぶらぶらしつつシューティングとレゴで遊んだりリカちゃんで遊んだり→30分
  • メルちゃん横の遊び場で遊ぶ→30分

ありがたいことにめちゃくちゃ空いてました。ガラガラってわけではないですが、多いときでも遊び場にいるのは親子3、4組くらいで、遊び場の広さからして周りを気にすることなく遊べました。

 

ガンプラがあまりにちゃんとしてて、え!?コレが無料!?って感じでした。アンケート書くだけで完全無料&子どもが作るのをサポートしてくれました。
f:id:syu_rei:20250501150052j:image

気に入って家に帰ってからも遊んでいます。

 

エディオンは店員さん全然いなくて、めちゃくちゃ長居してても許されました。

エディオン 横浜西口本店

 

帰ってから調べたら「遊べる・体験できる」を売りにしていて安心しました。

 

長くなりそうなのでカフェメニューなどの紹介は別記事にします。