syu_rei’s weblog

30代ワーママ。育児と仕事と趣味、その他日常。

MENU

「赤ちゃん泣いてもいいよ」の意思表示が必要な世の中なんだなぁ。

WEラブ赤ちゃんプロジェクト 赤ちゃん「泣いてもいいよ」

WEラブ赤ちゃんプロジェクト

こんにちは。1歳児の母、syu_reiです。

 

昨日の朝のめざましテレビで、トイレ譲ってカードの話題をやっていて、似たようなものとして、赤ちゃんが泣いても気にしませんと言う意思表示をするステッカーが紹介されていました。

「WEラブ赤ちゃん」プロジェクトは、エッセイスト紫原明子さんの呼びかけにより、ウーマンエキサイトが2016年5月5日に発足しました。 (中略)赤ちゃんの泣き声を温かく見守っている人たちが居ることを可視化する「WEラブ赤ちゃん -泣いてもいいよ!-」のステッカーを作りました。

引用元:WEラブ赤ちゃんプロジェクト │ 赤ちゃんを温かい目で見守りたい

泣いてもいいよ!の意思表示

同様の趣旨のグッズがあることは知っていましたが、行政も配布しているとは知りませんでした。テレビでは世田谷区も配布している、と紹介されていました。

各地の方言バージョンも作ってるみたいです。

woman.excite.co.jp

↑このホームページに行くと賛同できます。

賛同者のコメント

ホームページの中で、賛同者のコメントが紹介されています。

色んな意見があって面白いのでここで少し紹介させてもらいます。

ちなみに、気に入った意見には上のホームページ上から♡が送れます。

 

我が子が泣いてその場に居ずらくなってるママをみると、一緒にあやしてあげたくなります。

この意見すごく分かります!困ってるお母さんを見るとなにかしてあげられないかなって思います。声をかける勇気はないんですけどね…

 

赤ちゃんは泣くのがお仕事。大切な意志表示。泣いたら偉いねって褒めてあげたい。自分に子どもが出来た今、心からそう思う。30代女性

それは、ない。

泣いても仕方ないと思うけど、公共の場では極力ニコニコしてて欲しいです。偉くはないかなー。

 

先日ファミリーレストランで泣いている赤ちゃんに対してうるさいと言って出ていった老人がいたので、母親にうるさくないですよっ慰めたら涙を流されてました。ラブかどうかはわかりませんし日本語もうまくないかもしれませんが、こういう言葉は大事なのだと思ったので書かせてもらいました。10代男性

いい話だわ…(。ノω\。)

 

マーク自体には反対派だけど活動自体は素晴らしいと思う

私は、わざわざ泣いてもいいよマークを提示しなくても、基本気にしないで目があえばニコニコして見てあげるのが1番いいと思っています。

マークは気づかない可能性が高いし、そもそもまだあまり認知されていないから、泣いてる子のお母さんが知っているとも限りません。

また、泣いてもいいよマークが優先席並みに普及したら、今度は持ってない人は気にしてるのかなって、要らない気がかりが増えると思います。

 

否定的な意見が多くなるつもりで書き始めたのですが、賛同者のコメントを見ていて、ちょっと考えが変わりました。

実際につらい思いをしていて、助けられている人もいるんだろうなぁ。

まとめ

子供は泣くのが仕事、といってもやっぱり親には公共の場では何らかの対処はしてほしいし、実際自分が子供を連れて出かけるときも、おもちゃとか絵本とか持っていきます。

ただ、電車とか限られた空間でどうしようもないときはあるので、諦めてスマホいじるのも許してほしいです。

 

賛同者コメントの中に、うるさいと言われたお母さんのエピソードもありましたが、わざわざ文句を言う人が存在するのが問題だと思います。

出先で赤ちゃんが泣いちゃったときも慌てなくてよい世の中になってほしいです。