こんにちは。オンライン英会話継続中のsyu_reiです。
みなさん、スマホでオンライン英会話、というと上の写真のようなラフなものを思い浮かべませんか?
これ、英会話初級者ではとても難しいんです。
オンラインでビデオ通話しているので、インカメラで自分の顔を写す必要があります。そのため、スマホを顔から遠ざける必要があります。顔との距離感は、自撮りするときを想像してみてください。
画面の文字、見辛くないですか?
フリートークできるなら、問題ないと思います。。
私くらいのレベル(日常会話でも微妙)で、オンライン英会話をやる場合、一生懸命教材を見る必要があるので、スマホ受講は難しいです。
毎日オンライン英会話のレッスンを受けるなかで、各デバイスでオンライン英会話を受けるときのメリットとデメリットをまとめてみました。
パソコンでオンライン英会話を受ける場合
パソコンのメリット
- 大きい画面で教材が見える
- カメラの画像が安定している
- 調べものがあるときに調べやすい
- 画像を送ることもできる
教材の見やすさはパソコンが一番です。
固定のカメラを使うので、安定した画像でレッスンを受けることができます。
パソコンのデメリット
1人で静かにオンライン英会話を受ける人にとってはデメリットはほとんどないです。
強いて上げるなら、
- パソコンの起動に時間がかかる
くらいです。
子供がそばにいると、パソコンでのオンライン英会話は時々難しいです。
- 子供がキーボードを触っちゃう
- 子供が電源を切っちゃう
キーボードってカチャカチャなるので子供は楽しいみたいです。
私が持っているパソコンは電源のボタンだけ光っているので、今まで何回かレッスンの途中でパソコンの電源を切られています。パソコンの電源を切られちゃった時は、途中からタブレットに変えています。(先生はあれあれ?って感じで待っててくれます。)
タブレットでオンライン英会話を受ける場合
タブレットのメリット
- 起動が速い
- 画面がスマホよりは大きい
- 持ち歩ける
実家の徳島に帰っているときは、自分が自由に使えるパソコンがないのでタブレットで受けています。
タブレットのデメリット
- チャットが打ちづらい
- 画面がぶれるので、講師側からすると見づらい
- 画面が小さくて教材が見づらい
- 子供が画面触れると反応しちゃう
チャットで先生と文章でやりとりできるのですが、チャットの欄が小さくて見づらいです。
また、文字を打ち込むたびに自分がドアップになってしまいます。
スマホでオンライン英会話を受ける場合
![DMM英会話のスマホでの受講画面(教材)](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/syu_rei/20191117/20191117145950.jpg)
![DMM英会話のスマホでの受講画面(チャットボックス)](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/syu_rei/20191117/20191117145957.jpg)
スマホのメリット
- どこででも受講ができる
- 起動が速い
スマホのデメリット
- ビデオ通話でちゃんと顔を映すのが難しい
- 教材が見づらい
- チャットをするためには画面を変えないといけない
- スマホを支える手が疲れる
普段からスマホでのビデオ通話に慣れている人なら、問題ないかもしれません。
私は、英語に頭を使いつつ、自分を写し続けるのが難しいです。
先生とのレッスン画面も、パソコンやタブレットの画面と違っていて慣れません。
DMM英会話では、レッスン画面、チャット画面、ノート画面がタブで分かれていて、チャットを見るのが難しいです。
まとめ
総合的に、パソコンが1番落ち着いて受けられます。
レッスン開始の15分前ギリギリに予約した時には、教材に目を通す時間を確保するためにタブレットを使うこともあります。
スマホは試しに受けてみた以外は、使っていません。(あまりにうまくいかなくてパニクったので……)
オンライン英会話初心者は、まずは落ち着いた環境でパソコンで挑戦をするのがいいと思います。
参考にしてみてください。
↓DMM英会話無料体験11/7まで3回に増量中↓
↓オンライン英会話の 無料体験を考えている方への参考記事↓