こんにちは。株主優待大好きなsyu_reiです。
NISAが開始して6年目。
去年はロールオーバーする株を持っていなかったので、無関係だったのですが、今年はロールオーバーしてみました。
去年はお勉強だけしました。↓
SBI証券でのロールオーバー手続き
私が使っているSBI証券では、10月からロールオーバー手続きが開始しました。
ログインして、自分の口座を確認するとロールオーバー対象の株が分かります。
手順①
手順②
手順③
私はすでにNISA移行の申請だけしたので「本人確認書類のアップロードが必要です。」となっています。
ロールオーバーのために今年のNISA枠を取っておいたのですが、ロールオーバーだと来年のNISA枠を使うんですね。
手続きが開始されて初めて気が付きました。
もうちょっと買えるなぁー
WEB上での手続き自体はめちゃめちゃ簡単でした。
- NISAに移行
- 特定預かりに移行
- 買戻し
のうち、希望の方法を選んで、本人確認書類をアップロードするだけです。
本人確認書類をアップロードするのが面倒くさいくらいです。
NISA口座開くときに登録してるんだから必要なくない?と思うのですが、手続き上必要になっています。
【注意】すでに特定口座を持っていてNISA口座に移行する場合の必要書類は本人確認書類だけでしたが、手続きによっては他の書類も必要になると思うので、自分の口座からご確認ください。
まとめ
2016年に購入したNISA株を継続してNISA口座で保有するには手続きが必要です。
何も手続きしないと特定預かりに移行されてしまうのでご注意あれ。
手続きの締め切りは12月半ばですが、思い立った時にやってしまいましょう。