syu_rei’s weblog

30代ワーママ。育児と仕事と趣味、その他日常。

MENU

1歳半健診。相談員からの質問に戸惑う。


f:id:syu_rei:20200207164706j:image
こんにちは。1歳7か月の子の母、syu_reiです。

先日、こどもセンターで行われる1歳半健診に行ってきました。

 

歯科健診では、ちゃんと泣かずに歯磨きさせてくれて、めっちゃいい子でした。

担当の方からも褒められました。

しかし、面談する中で、言葉が遅いようだと暗に指摘されてしまいました。

(はっきりとは言われなかったのですが、相談していきますか?と聞かれました…)

 

言葉の発達状況確認、全くできず

言葉の発達状況の確認として、6つの絵の描かれた紙を見せられて、「ワンワンはどれ?」と聞かれて指で示せたらOKなのですが、全くできませんでした。

 

家でも、「はい」「どうぞ」などは話せるのですが、物の名前は全く出てきていません。

www.syu-rei.com

 

「ママ」「パパ」も言いません。

 

実際、「ワンワン」とか「ブーブー」が分かっているかどうかもよく分かりません。。

 

面談担当の方に「この後、言葉が出てくるような声かけや遊び方を指導する相談もできますけど、どうします?」と言われたので、とりあえず、個別相談に参加することにしました。

 

個別相談での相談員とのやり取り

個別相談の部屋は、子供がリラックスできるようにおもちゃがたくさん置いてありました。

入った瞬間に、「あ、コレ時間かかるやつだ。」と思いました。

 

「こちらにどうぞ」と招き入れられてから、相談員の方は子供と遊び始めたので、私は「直接子供に対してどう接するかを見せるスタイルなのかな?」と思いながら、静観していました。

 

しばらくしてから、

相談員「で、どのようなご相談ですか?」

 

いや、伝わってないんかーい!

 

しどろもどろで問答スタートです。

私「子供の言葉が遅いので、声掛けの仕方を教えてもらえると聞いたのですが…」

相談員「あ、そうですか。普段はどんな風に遊んでいますか?」

私(どんな風…ってどう答えればいいんだ?)

 「走ったりボール投げたりしてます……」

 

相談員「どんなおもちゃで遊んでいますか?」

私「お絵描き好きですね。一人で遊んでくれますし。あとは、ボールとか、絵本とか、車がカタカタ落ちるスラロームとか、その穴があいててそこに同じ形を入れるやつとか……です。」

 

相談員「マネっこはしますか?」

私「なんでもマネします。最近だと片足立ちとか……」

 

相談員「子供さん一人だとどうやって遊んでますか?」

私「お絵描きしたり、スラロームしたり……」

 

相談員「一緒に遊ぶときはどうやって遊びますか?」

私「一緒に遊ぶときは走り回っていることが多いです。おんぶしたりとか……」

 

全部歯切れが悪い回答となりました。

今、書き出してみて思ったのですが、意外とちゃんと答えてる気も……?

 

逆に募る不安

何を答えても、相談員の方は、「そうですか。」しか言わないので、自分の答えが正しいのか、ものすごく不安になりました。

 

あまりに反応がないので、おもちゃについて聞かれたときなんか、

私「そういえば、おままごとみたいな、物の形をしたもので遊んでないかもしれません。こういうおもちゃを持って繰り返し教えるのがいいんですかね。」

と、自ら正解を探しに行ってしまいました。

まぁそれに対しての反応も「おもちゃは各家庭で違いますからね。」だけでした。

正解だったかすらも分かりませんでした。

 

全く進む気配を見せない相談に、めちゃめちゃ戸惑いました。

 

相談員さんは子供と遊びながら、ポツポツ質問してくるので、進んでいるのかいないのか、着地点がどこなのか、全く分からず、時間が過ぎていくばかりです。

途中からずっと「いつ終わるんだろう。言葉も別に自分では心配してないし、言われたから参加しただけだから、聞きたいこともない……早く帰りたい……」と思っていました。

相談員からのアドバイス

多分、私とのやり取りよりも、実際の子供の方を見ていたのでしょう。

最終的にもらったアドバイスは

  1. 身体を動かす中で、手を伸ばしてきたら「抱っこ?」と聞くなど、行動を言葉で教えてあげる
  2. もので遊ぶときや、食事中など、子供が気にするものに対して意識的にものの名前を言う

でした。

 

相談員「ちゃんと見て分かってるみたいなので、言葉は行動の中に隠れてると思います。自然に出てくると思うので、確認のため2歳になる頃に確認のため電話させていただきますね。」

 

言葉は行動の中に隠れてる、ってなんか詩的な表現で素敵だな、と思いました。

最終的に良いアドバイスもらえたので良しとします。

1歳半健診の反省

問診票見直すべきだった

1歳半健診の反省事項としては、問診票を見直しておくべきだったな、ということです。

 

1歳半健診は、

  1. 病院でうけるもの
  2. 自治体でうけるもの

の2つあって、同じ問診票を提出します。(自治体によって違うかもしれません。)

病院で受けるほうが自分で予約するので、1歳半過ぎればいつでも受けられて、自治体で受けるほうは日時が定めされています。

私は先に病院に行ったのですが、その時に問診票を書いて、自治体に行くときに見直すのを忘れてしまいました。

1か月くらい経っていたので、内容を全然覚えておらず、聞かれてもしどろもどろに。

ちゃんと見直しておけばよかったなぁ、と思いました。

相談しようと思ったこと以外余計なことを伝えない

問診票の中に、「育児中イライラすることはありますか?」という項目があり、何の疑問を持たずに丸をしていたのですが、細かく聞かれて困りました。

 

面談担当者「イライラするのはどんなときですか?」

私「理由もなく泣いてるときです。」

面談担当者「そんなときどうしますか?」

私「え。とりあえず抱っこしたりお茶渡してみたりしてそれでも泣いてたら、テレビを見せてます。しまじろうを見せると泣き止むので。」

面談担当員「……それで泣き止みますか?」

私「はい。」

面談担当員「…何も問題ないですよね!?」

私「はい。」

 

ちょっと強めに「問題ないですよね!?」って言われて、余計なこと書かなきゃよかったな、と思いました。

 

質問を、イライラして困ることはありますか?とかにして欲しかったです……

 

まとめ

言葉について、なかなか話し出さないな、とは思っていたのですが、特に心配はしていませんでした。

そのうち話すようになるでしょ。という気持ちだったのですが、1歳半健診で気にされたことで逆に不安になりました。

 

面談担当の方からは、「一時保育などで同じ年頃の集団に入れることで、言葉も出てくるかもしれませんね。」と言われました。

 

一時保育は、申請とか、事前の面接とかで、ハードルが高いと思っていたのですが、ちょっと検討しようと思っています。

 

久々に家族以外の人と長く話して疲れました……